滋賀県に人口サーフィン場をオープン予定!JPFサーフ

サーフィンゲート > 滋賀県に人口サーフィン場をオープン予定!
人口サーフィン場?何それ?
機械で波を作ってくれるのでいつでもサーフィンを楽しめる施設だよ

人口サーフィン場を作ろうとしてる人は?

株式会社JPFサーフ、という企業みたいです。親会社は、株式会社JPF。主に競輪などを運営受託している会社のようです。

2021年にスペインの増波装置メーカーのウェーブガーデン社と日本における独占ライセンスを結んでいたみたいです。早くから虎視眈々と狙ってたんですね。

そして、このたび、株式会社JPFサーフに執行役員としてあの超絶有名な、とくに滋賀県代表として有名な、またイナズマロック主催としても日本全国に知られている「西川貴教」さんを迎え入れたようです。

増波装置「WAVE GARDEN」とは?

滋賀県の人口サーフィン場は、増波装置としてウェーブガーデン社を採用しています。静波にある人口サーフィン場の「PerfectSwell」と違いがあります。なので、同じ人口サーフィン場ですが、まったく違うといっても過言はありません。

静波にある人口サーフィンじょうの「PerfectSwell」とは?

行ったことはないのですが、ちょっと掘れていて難しそうな波だなという印象です。

人口サーフィン場の考察

メリット

いつ行ってもサーフィンが楽しめる。いつ行っても、って最高じゃないですか?休みの少ない日本、波の乏しい日本で、休みの日に絶対に100%間違いなく波乗りができる、環境としては最強です。

たぶん、動画を取ってくれるサービスもあると思うので、自分のライディングを確認できて、上達することができる。楽しむことが最も大事だとはおもうけど、さらに上達できたらもっと最高ですよね。

同じようないい波で練習できるので、反復練習ができる。海ではリーフでも同じような波は来ないですよね。でも、人口サーフィン場なら同じようないい波が毎回来るんです。なので繰り返し練習ができる。上達すること間違いなし。

デメリット

お金が結構かかる。静波の人口サーフィン場では、10本の波で1万円ほどみたいです。なので一本1000円。高そうに思いますが、実際の話ですが、海に行っていい波に10本乗れますか?邪魔された。盗られた。パドル遅れた。競り合った。パーリングした。などで、満足に行く10本に乗れる時って無いような気がします。上級者なら別ですが

滋賀県の人口サーフィン場のまとめ

人口サーフィン場の良さは、なんといってもいつ行ってもサーフィンが楽しめる。それに尽きると思っています。もちろん、いい波ではありますが、「いつ行っても」というのが最大の長所。波の乏しい日本において、いつでも波乗りができるって最高な環境じゃないですか?

サーフィンができる環境が少しでも整うことを願っています。

筆者:管理人が書きました

この記事を書いたのは、サーフィンゲートの管理人です。

人口サーフィン場にはまだ行ったことがありません。

滋賀県にできたら、ぜひ行ってみたいですね。海なし県の滋賀県は、観光でも行ったことがないので、新たなサーフトリップ場所として花開くことを期待しています。オープン予定ではありますが、楽しみにしています。

サーフィンゲート > 滋賀県に人口サーフィン場をオープン予定!JPFサーフ