![]() |
鳴門北インター |
![]() |
ビーチ |
![]() |
東 |
![]() |
ここの特徴は、インサイドにテトラが投入されているので、潮が引いたときにしか、サーフィンが出来ないことです。
台風や低気圧の通過で徳島県や高知県の太平洋に面したビーチがクローズすると鳴門北インター付近までウネリが入ってきます。 |
![]() |
小松 |
![]() |
ビーチ |
![]() |
南東 |
![]() |
頻繁に波が立つポイントではないけど、波があるときは、そこそこいい波です。 小松の詳細ポイント情報のお知らせ。詳しく記載しています。 |
![]() |
内妻 |
![]() |
ビーチ |
![]() |
南 |
![]() |
この近辺で南のうねりに敏感に反応するのが、ここ、内妻ポイントだ。 内妻の詳細ポイント情報のお知らせ。詳しく記載しています。 |
![]() |
海部川河口 |
![]() |
河口 |
![]() |
南東 |
![]() |
まず、最初に断っておきますが、ココはローカルなど特殊など人以外は入らないようにお願いします。
河口だけあって、パワーはかなりあります。そして波は掘れています。 |
![]() |
宍喰 |
![]() |
ビーチ |
![]() |
東 |
![]() |
ここの特徴は、インサイドにテトラが投入されているので、潮が引いたときにしか、サーフィンが出来ないことです。
ここでの思い出は、カレントの怖さを知ったことだ。 宍喰の詳細ポイント情報のお知らせ。詳しく記載しています。 |
台風などで波が大きくなった徳島県が狙い目です |
最近の傾向ですが、あまりにもサーファーが増えすぎました。
サーファーの宝物である台風。 |