ウェットスーツ

サーフィンゲート > サーフィン用品用語 > ウェットスーツ

ウェットスーツについて

日本でサーフィンをするには、絶対必要。
避けては通れないもんです。
サーフボードの次に、重要なサーフィン用品ですね。
ウェットスーツもどんどん進化を遂げています。
保温性、速乾性・・・。
事項以降で詳細を見て行きます。

種類

ラッシュガード

真夏。日焼け止めなどとしても使う。

ショートスリーブジャケット

(半袖タッパ) 夏。夏は、ほぼ毎日使います。

ジャケット

(長袖タッパ) 夏。風の強い日に着たりします。
2024継続 O'NEILL SUPER LITE CLASSIC LS JACKET / オニール スーパーライトクラシック ロングスリーブタッパ 2mm WSS-309SA3 ウェットスーツ サーフィン フロントジップ スキン ジャージ 夏用

ショートジョン

夏。あんまり来ている人を見かけないので、いらないウェットスーツ?

スプリング

夏。海水温、風が強い日に着ます。

ZEAK(ジーク) ウェットスーツ 男性用 メンズ スプリング ウエットスーツ サーフィンウェットスーツ

ロングスリーブスプリング

春・秋。風が強い日などに着ます。

リップカール ウェットスーツ メンズ チェストジップ ロング スプリング ウェットスーツ サーフィンウェットスーツ

シーガル

春・秋。海水温が低い時になどに着ます。
]
ZEAK(ジーク) ウェットスーツ 男性用 メンズ シーガル ウエットスーツ サーフィンウェットスーツ

フルスーツ

春先・冬前。寒がりの俺は、春・秋でもこれを着てます。

FELLOW ウェットスーツ フルスーツ 3mm メンズ チェストジップ ジャーフル ジャージ ストレッチ ウエットスーツ サーフィン SUP ダイビング シュノーケリング 22F-FS11

セミドライ

冬。フルスーツで堪えれなくなったら、これを着ます。

FELLOW セミドライ 5×3mm ウェットスーツ チェストジップ メンズ 冬用 保温 裏起毛 セミドライスーツ スキン ラバー ウエットスーツ サーフィン 日本規格 21F-SD11

ウェットスーツの選び方は、海水温、天候、風などによって決まります。僕なんかだと、寒がりなので、人より一つ上のウェットスーツを選んで着たりします。
福島にサーフトリップに行った時は、夏だったのにフルスーツを着ました。宮崎にサーフトリップに行った時は、11月初旬でもスプリングを着てました。
同じ日でも、風のないときはスプリングで入って、風が出てきたらロングスリープを着たりします。
海水温の違いは、日本中で違いますので、そのサーフィンポイントに合ったウェットスーツをセレクトしましょう。何を着ていいのかわからない時は、上手そうなサーファー、ローカルサーファーなどが何を着ているのかをチェックするのがイイと思います。

ウェットスーツのインナーについて

フルスーツからセミドライへ移行するときに迷うサーファーが多いと思います。僕もめちゃくちゃ迷います。「まだフルスーツでいいよね。でも、海入って寒くなったら嫌だしな。それなら、セミドライで入ったほうがいいんじゃない?イヤイヤ、セミドライでパドルがシンドイよりも、フルスーツで少しぐらい寒いほうがいいんじゃない?でも、寒いのは辛いしな」
という葛藤があると思います。そんな時にお勧めなのがウェットスーツのインナーです。インナーを着てフルスーツを着ると、かなり違ってきます。ただ、インナーにもいろいろ種類があって、安いのだと着る意味がないようなものをあります。そこで、僕が実際に来ている商品をご紹介します。


【日祝も発送】【24年新作】 サーフィン ウェットスーツ インナー 起毛 防寒 グッズ 冬用 マジック MAGIC ROYAL T-105s INNER - LSP ロイヤルインナー ロングスプリング ロンスプ 長袖半ズボン サーフインナー サーフィンインナー 寒さ対策 装備 アイテム メンズ レディース

これを着ると、かなり暖かくなります。そして、速乾性があるので、2時間ほどで表面の海水がほとんど落ちるので、二ラウンド目に着る時に冷たくないのがアリガタイです。

オーダー?既製品?

ウェットスーツを買う際に、オーダーするか?既製品を購入するか?迷います。
標準的な体型のサーファーは、既製品で十分です。
標準的でないサーファーは、ウェットスーツをオーダーするのも一考です。
最近は、オーダー料無料が多くなっています。
オーダーをする際は、ウェットスーツが必要になる約一ヶ月前までには、サーフィンショップに行き、注文することをお勧めします。
特に、セミドライは、オーダーするサーファーが多いので、早めに注文を出すほうがいいです。

ウェットスーツの補修

ウェットスーツも使えば使うほどにボロボロになっていきます。
また、フィンと接触するなどで切れ目が入る事もあります。
数年が経過するとゴムがボロボロになり、割れ目などが出来ます。
すると、そこから水が進入してきて、何のためにウェットスーツを着ているのか分からなくなる。
どうするか???
ウェットスーツを補修するしかありません。
サーフショップに出すという手もありますが、どうしても割高になります。
そんな時に便利なのが、ウェットスーツ補修用のリペアボンドです。
小さな割れ目程度なら、割れ目をボンドでくっ付けるだけで十分です。
大きな切れ目や剥がれなら当て布などをしてボンドでくっ付けましょう。
ウェットスーツを補修して長く使いたいですね。

サーフィンゲート > 用品用語 > ウェットスーツ